2008年06月24日
ベビーサインをより楽しく…
娘も2歳になりましたが、まだまだベビーサインで楽しんでいます。
はなせる言葉はサインではなく、話言葉でするのですが、
まだ話せない言葉や新しく知ったものはサインが大活躍です。
以前も書きましたが、オムツ買えの時に前は動物の絵をみてサインをするだけだった娘でしたが…
ちょうど今回の紙オムツに「パンダ」と「ウサギ」と「コアラ」がのってました
今までパンダは教えていましたが、コアラは機会がなくて教えていませんでした。
これはチャンスとコアラのサインを教えて
♪パンダ、ウサギ、コアラ の歌を教えると
すごくうれしそう、【もっと】(両手の指先をつぼめてチョンチョンとあわせます)としてきます。
それ以来オムツを替える前には
一曲歌って、アンコールに答えないとはかせてくれなくなりました。
これもあと少し!梅雨が明けたらオムツをはずしにかかろうと思ってます。
ここで改めて実感したことが…。
やっぱりベビーサインは楽しみながら、ということ!
3種類の動物の中で以前から知っていた「パンダ・ウサギ」よりも歌と一緒に教えた「コアラ」をするときの方が娘の表情がよりうれしそうなんです。
オムツを出したときも、一番にコアラを探します。
ベビーサイン育児を始めよう、はじめてますという方、是非楽しみながら…。
これ ポイントですよ
はなせる言葉はサインではなく、話言葉でするのですが、
まだ話せない言葉や新しく知ったものはサインが大活躍です。
以前も書きましたが、オムツ買えの時に前は動物の絵をみてサインをするだけだった娘でしたが…
ちょうど今回の紙オムツに「パンダ」と「ウサギ」と「コアラ」がのってました
今までパンダは教えていましたが、コアラは機会がなくて教えていませんでした。
これはチャンスとコアラのサインを教えて
♪パンダ、ウサギ、コアラ の歌を教えると
すごくうれしそう、【もっと】(両手の指先をつぼめてチョンチョンとあわせます)としてきます。
それ以来オムツを替える前には
一曲歌って、アンコールに答えないとはかせてくれなくなりました。
これもあと少し!梅雨が明けたらオムツをはずしにかかろうと思ってます。
ここで改めて実感したことが…。
やっぱりベビーサインは楽しみながら、ということ!
3種類の動物の中で以前から知っていた「パンダ・ウサギ」よりも歌と一緒に教えた「コアラ」をするときの方が娘の表情がよりうれしそうなんです。
オムツを出したときも、一番にコアラを探します。
ベビーサイン育児を始めよう、はじめてますという方、是非楽しみながら…。
これ ポイントですよ

ベビーサインをしてくれるのはうれしいんだけどねー
2歳7ヶ月…ベビーサインは?
消しゴムの赤ちゃん~心の成長
どんぐり?どんぶり?
虫を食べてたの? あぁ~勘違い!
娘がつくったベビーサインとサインの阻止
2歳7ヶ月…ベビーサインは?
消しゴムの赤ちゃん~心の成長
どんぐり?どんぶり?
虫を食べてたの? あぁ~勘違い!
娘がつくったベビーサインとサインの阻止
Posted by ゆめ at 19:00│Comments(0)
│我が家のベビーサイン