プロフィール
ゆめ
ゆめ
短大卒業後6年間幼稚園に勤務。結婚を機に退職し我が子(一男一女)の育児をしているうちに心の中で沸々と「またこどもに関わる仕事がしたいと。」、2007年11月にNPO法人日本ベビーサイン協会認定講師、2008年3月23日にベビー&チャイルドケアマッサージアドバイザーになりました。娘と只今サイン育児中です。熊本の皆さんにもベビーサインやベビマの楽しさ伝えて熊本のお母さんを元気にしたいと思います。

※ ベビーサインは米国、Baby signs Inc の登録商標です。
  日本ベビーサイン協会および協会認定講師は同社からの許諾を得て商標を使用しています
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
ゆめへメッセージ

2008年12月21日

朝ごはんが入れるの3つのスイッチ知ってますか?

昨日午後からはグランメッセにいき、ケロポンズの親子コンサート音符にいきました。

ケロポンズの前に劇がありました。朝ごはんの大切さをわかりやすい劇にしてあり、息子もじーと見ていました。

その中で朝ごはんは3つのスイッチを入れるというお話がありました。

1つは体のスイッチ

2つは頭のスイッチ

3つはウンチのスイッチ
(お食事前・直後の方ごめんなさい)


これまでも朝食の大切さをいろんな場所で聞いてきましたが、とってもわかりやすいなーと思いました。


朝食をとられるお家がほとんどだと思いますが、朝食が大切な意味をお話してあげると子供さんの意識も変わってくるかも知れませんねエヘッ




同じカテゴリー(育児)の記事画像
力を出し切りました。愛情たっぷり
ランドセル…結果発表
幼稚園がお店になっちゃったぁ
自分で選びました
息子の優しさ
何も泣き叫ばなくても…
同じカテゴリー(育児)の記事
 病室からのブログ…最終回 (2009-05-07 12:06)
 病室からのブログ…4 (2009-05-06 20:22)
 病室からのブログ…3 (2009-05-04 20:27)
 病室からのブログ…2 (2009-05-03 09:30)
 初・病室からのブログ… (2009-05-01 21:37)
 ホリ、ホリ… (2009-04-16 17:27)

Posted by ゆめ at 12:47│Comments(3)育児
この記事へのコメント
朝起きが苦手でご飯がいつも少ししか食べられない娘にこの記事をみせたら  げらげら笑ってよろこんでいました。 今度からこのことばで笑わせて、早起きしてもらいます(^-^)
Posted by りこ at 2008年12月21日 14:43
朝ごはんの前に一仕事するとより
脳の活性化に良いようですよ。
寒くて、暗い朝ですが、
子どもさんには、朝の新聞とりやカーテン明けなどの簡単な一仕事はいかがでしょうか?家族の一員として、感謝される存在にしてあげたいですね。
Posted by うるさかスズメうるさかスズメ at 2008年12月22日 22:47
りこさん>是非是非活用してください。朝から笑顔だと素敵な一日が過ごせそうですよね!

うるさかスズメさん>そうらしいですね。それと正義感が強い子になるそうですよ。いただいた資料に書いてありました。
Posted by ゆめゆめ at 2008年12月23日 22:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。