2008年12月18日
このマーク知ってますか?
昨日は朝から運転免許の更新に免許センターへ行ってきました
。
今回は道路交通法改定のお話があり、教室後ろにある「親子席」の中でひとり「へぇ~!
」、「そうなるの!
」とうなずきながら
の受講となりました。(余談ですが、親子席にはチャイルドチェア・ベビーベットがおいてありました。)
受講した中で、是非このマークを知っていただきたくて…。

これは聴覚障害者マークです。
例えば駐車場でこのマークをつけた車がバックしてきたとします。自分が後ろにいれば、きっとクラクションを鳴らすことでしょう。
でもこのマークのある車の運転者には聞こえないことがあります。このマークをつけた自動車をみかけたら、もみじマーク同様周囲の運転者はいつも以上に安全な相手に配慮した運転するように心掛けたいものですね。
運転免許の写真映りってどうしたらよくなるんでしょうねぇ。私の運転免許書の写真のこだわりは、服を赤系のものにすることです。それなのに、今回朝からばたばたとして白にベージュのジェケットで行きました。出来上がった写真を見て…。やっぱり、赤系の方がいいみたいです。みなさん、長くて5年、短くても3年も使う写真です。一度服は赤系で取ってみてください。お勧めします。
新しい運転免許書になって、気持ち新たに気を引き締めて安全運転!おー

今回は道路交通法改定のお話があり、教室後ろにある「親子席」の中でひとり「へぇ~!



受講した中で、是非このマークを知っていただきたくて…。

これは聴覚障害者マークです。
例えば駐車場でこのマークをつけた車がバックしてきたとします。自分が後ろにいれば、きっとクラクションを鳴らすことでしょう。
でもこのマークのある車の運転者には聞こえないことがあります。このマークをつけた自動車をみかけたら、もみじマーク同様周囲の運転者はいつも以上に安全な相手に配慮した運転するように心掛けたいものですね。
運転免許の写真映りってどうしたらよくなるんでしょうねぇ。私の運転免許書の写真のこだわりは、服を赤系のものにすることです。それなのに、今回朝からばたばたとして白にベージュのジェケットで行きました。出来上がった写真を見て…。やっぱり、赤系の方がいいみたいです。みなさん、長くて5年、短くても3年も使う写真です。一度服は赤系で取ってみてください。お勧めします。
新しい運転免許書になって、気持ち新たに気を引き締めて安全運転!おー
Posted by ゆめ at 10:43│Comments(5)
│その他
この記事へのコメント
こんなマークがあったんですね。いくつか見かけましたがそれぞれに意味を持っているんですね。
3年後に免許の更新迫ってます。…が…1度シートベルトでお巡りさんに注意受けてますから今度は5年になれるか チト心配です。。。 いわさ
3年後に免許の更新迫ってます。…が…1度シートベルトでお巡りさんに注意受けてますから今度は5年になれるか チト心配です。。。 いわさ
Posted by 行司
at 2008年12月18日 12:24

すごいです。こんなマークがあったなんて初めて知りました。
今 TBSでお昼1時から 聴覚障害の女の子のドラマがあってて 毎日録画して観てます。
今一番興味があるのは 手話。
このドラマをみて 不便さと 周りの人の温かさを感じてます。
もし 手話ができて 誰かが困ってて お手伝いできるなら って思っちゃいます。
免許更新の服は赤・・・ 今の免許証23年まで有効なので まだまだ先になりますが 覚えておきたいなぁ。。。。
ちなみに 今日は有休です(笑)
家の掃除をバリバリやりました。
今 TBSでお昼1時から 聴覚障害の女の子のドラマがあってて 毎日録画して観てます。
今一番興味があるのは 手話。
このドラマをみて 不便さと 周りの人の温かさを感じてます。
もし 手話ができて 誰かが困ってて お手伝いできるなら って思っちゃいます。
免許更新の服は赤・・・ 今の免許証23年まで有効なので まだまだ先になりますが 覚えておきたいなぁ。。。。
ちなみに 今日は有休です(笑)
家の掃除をバリバリやりました。
Posted by 〓いちご at 2008年12月18日 14:24
行司・いわささん>何を隠そう私も夜の運転で横を歩く酔っ払いのおじいちゃんに気を取られ点滅信号に気づかずに、注意を受けました。でも、5年ですよ!大丈夫です。
〓いちごさん>初コメントありがとうございます。手話に興味があるんですねぇー。私がしているベビーサインは手話の恩恵を受けています。毎週土曜日の手話講座は用事がない限り見るようにしています。
〓いちごさん>初コメントありがとうございます。手話に興味があるんですねぇー。私がしているベビーサインは手話の恩恵を受けています。毎週土曜日の手話講座は用事がない限り見るようにしています。
Posted by ゆめ
at 2008年12月18日 16:58

みっちょ さんからいただいたコメントを事情によりのせれませんでしたので、私がコピーします。
ゆめさま
はじめまして。聴覚障害者マークは知りませんでした。見かけた時は気配りし
なくちゃいけませんね。ありがとうございます。
みっちょさん>初コメントありがとうございました。せっかくいただいたコメントなのでコピーしてのせてしましました。マークを見たときに自然に気配りができるように慣れたらいいなーと思います。
ゆめさま
はじめまして。聴覚障害者マークは知りませんでした。見かけた時は気配りし
なくちゃいけませんね。ありがとうございます。
みっちょさん>初コメントありがとうございました。せっかくいただいたコメントなのでコピーしてのせてしましました。マークを見たときに自然に気配りができるように慣れたらいいなーと思います。
Posted by ゆめ
at 2008年12月18日 17:01

冬晴れですが寒いですねぇ・・・お疲れ様です。 夏休みも終わったこの日・・12/18書き:【ベートーベンが絶望を勝ち越え書き上げた作品「歓喜の歌」】 【サラリーマン編】 自分は、18歳で交通事故により奇跡の生還でした.。大学入学前に交通事故にて脳挫傷で一時は脳が半分に?1年休学し、ブログの通り、大学では苦戦し頑張り4年間で卒業。、しかし.社会に出て絶えない苦 労です。現在は建築現場監督休業中ブログは、学生編も終わり、サラリーマン編で書いてます。自分の【学生編】当過去ブログにも、当時の写真・面白い・可愛い・画像・動画ありますので、時あれば、楽しんで見てやって下さい。 よろしければ、コメント等、いただけたら幸いです。
Posted by 智太郎 at 2008年12月18日 21:52