2008年10月26日
怒!盗難 皆さんもお気をつけください
昨日のこと、出勤した主人から一本の電話
がなりました。
「木曜日、バイクで帰ったっけ?会社の車で帰ったっけ?」
こういう質問って急には答えられませんよね。「えーっと…(記憶をたどって)…バイク!」
何でこんなことを主人は突然私にたずねたかというとー
ナンバープレートの盗難
そんなものとって何に使うのか?
一つだけわかることは、「いいことには使われない、悪いことにつかわれる」
具体的にどんなことに使われるか調べてみました
どれにしても盗られた側としては困ります。
我が家はバイクでしたが、車にも言えることです。
ナンバープレートって乗るときにチェックってしますか?
けっこう何気なく乗っていませんか?(私だけでしたらすみません
)
時には「ナンバープレートよし!
」と確認しようと思いました。
でも、外に停めてある車のプレートをどうやって守ればいいのでしょう?
プレートってものの数秒で取れますしね。
怒り心頭
の私、調べました。
ナンバープレート盗難防止のボルトがありました。
こんなものをつけなくてはいけない世の中というのも、なんだかやりきれない気持ちです。
自分を守るために、犯罪を増やさないために必要なことなのでしょうね
いつ盗られたのかわからないのですが、主人の職場のお隣も盗難にあったそうです。
どうぞ皆様もお気をつけください。
(万が一会われたときは早く警察に行ってくださいね)

「木曜日、バイクで帰ったっけ?会社の車で帰ったっけ?」
こういう質問って急には答えられませんよね。「えーっと…(記憶をたどって)…バイク!」
何でこんなことを主人は突然私にたずねたかというとー
ナンバープレートの盗難
そんなものとって何に使うのか?

一つだけわかることは、「いいことには使われない、悪いことにつかわれる」
具体的にどんなことに使われるか調べてみました

1.盗難車に盗ったプレートを取り付ける。
2.自動速度取り締まり装置に写っても呼び出されない
3.犯罪に使用する車に取り付ける
2.自動速度取り締まり装置に写っても呼び出されない
3.犯罪に使用する車に取り付ける
どれにしても盗られた側としては困ります。
我が家はバイクでしたが、車にも言えることです。
ナンバープレートって乗るときにチェックってしますか?
けっこう何気なく乗っていませんか?(私だけでしたらすみません

時には「ナンバープレートよし!

でも、外に停めてある車のプレートをどうやって守ればいいのでしょう?
プレートってものの数秒で取れますしね。
怒り心頭

ナンバープレート盗難防止のボルトがありました。
こんなものをつけなくてはいけない世の中というのも、なんだかやりきれない気持ちです。
自分を守るために、犯罪を増やさないために必要なことなのでしょうね
いつ盗られたのかわからないのですが、主人の職場のお隣も盗難にあったそうです。
どうぞ皆様もお気をつけください。
(万が一会われたときは早く警察に行ってくださいね)
Posted by ゆめ at 08:37│Comments(5)
│思うこと
この記事へのコメント
ウチのバイクはサスペンション(10万くらい)盗まれたことあります><
特殊工具も準備され、はっきりと盗む目的で、盗まれました!
ナンバーも再発行に結構取られるので、対策はしっかり!!した方がいいですよね。
ちなみに、お時間があれば、自分で再発行手続きすると、バイク屋さんに頼むより痛い出費は防げるかもです。
特殊工具も準備され、はっきりと盗む目的で、盗まれました!
ナンバーも再発行に結構取られるので、対策はしっかり!!した方がいいですよね。
ちなみに、お時間があれば、自分で再発行手続きすると、バイク屋さんに頼むより痛い出費は防げるかもです。
Posted by トラミシン at 2008年10月26日 09:48
10万円は…痛いですねー。
今回は職場での盗難ですが、2ヶ月くらい前に自宅の庭に停めていたら若い男の子が庭に入ってきてバイクをまじまじと見ていたそうです。主人が声をかけら「トイレはー。」とわけのわからないことを行ったらしくて。
お互い気をつけましょうね。
今回は職場での盗難ですが、2ヶ月くらい前に自宅の庭に停めていたら若い男の子が庭に入ってきてバイクをまじまじと見ていたそうです。主人が声をかけら「トイレはー。」とわけのわからないことを行ったらしくて。
お互い気をつけましょうね。
Posted by ゆめ
at 2008年10月26日 12:28

ナンバープレートの盗難なんて許せないですね!
ずっと前の話ですが・・・
車の鍵穴を外された事があります。
一緒に乗ってた友達は給料袋を入れたバッグを入れっぱなしだったのです。
でも、ちょっとの時間で帰ってきたので、中のお金は無事でした。
気をつけましょうね。
ずっと前の話ですが・・・
車の鍵穴を外された事があります。
一緒に乗ってた友達は給料袋を入れたバッグを入れっぱなしだったのです。
でも、ちょっとの時間で帰ってきたので、中のお金は無事でした。
気をつけましょうね。
Posted by えん at 2008年10月26日 20:05
え~~信じられない。
今、そんな時代になってしまったのですね。
たまにはチェックしようと思います。
今、そんな時代になってしまったのですね。
たまにはチェックしようと思います。
Posted by shino
at 2008年10月28日 23:44

えんさん>お金が無事でよかったですね。私の父は以前、車の鍵を開けられて中のオーディオ機器を盗まれました。お互い機をつけましょうね。
shinoさん>チェックは必要です!そんな時代になってしまい、なんだか寂しいですね
shinoさん>チェックは必要です!そんな時代になってしまい、なんだか寂しいですね
Posted by ゆめ
at 2008年11月07日 19:16
